栄養士のための食品学実験

栄養学科「食品学実験」の授業の記録です

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

食品学実験(7)メイラード反応(アミノカルボニル反応)

●実験内容メイラード反応は還元糖とアミノ酸あるいはタンパク質との反応であるが、それが促進される要因、阻害される要因を学ぶ。 ●実験項目次の9通りのうち、各班3通りを選択(教員側から指示)試験管に試薬を混ぜ、沸騰浴中で開始時から5分ごとに30分後…

食品学実験(6)ほうれん草の色素の分離

●実験目的 緑葉に含まれる色素を有機溶媒で抽出し、薄層クロマトグラフィーで分離し、含まれている色素を確認するとともに、生の時と加熱した時で色素にどのような変化があるかを知る。 ●実験内容 ほうれん草をすりつぶし、ジエチルエーテルで色素を抽出した…

食品学実験(5)食品の色素 アントシアニン

●実験目的アントシアニンがpHによってどのように色が変化するかを知る ●実験内容100%ぶどうジュースに0.1mol/Lの水酸化ナトリウム溶液を0.2ml刻みで1.0mlまで入れ、その時の色を観察しpHを測定する ●レポート作成のポイントpHが酸性、中性、アルカリ性のとき…

食品学実験(4)食品の色素クロロフィル

●実験目的 クロロフィルがどのような条件下でどのように色が変化するかを知る●実験内容 ほうれん草の葉を酢酸、炭酸水素ナトリウム、硫酸銅、蒸留水の各溶液に入れ加熱後、ほうれん草の葉の変化を観察する ●レポート作成のポイント クロロフィルの色の変化に…